1月開講!Global Communication & Influence
AIとグローバル化が加速する時代、「正解を覚える力」よりも、自ら考え、行動し、他者と協働できる力が求められています。
LeadGL Academyは、英語を「教科」ではなく「ツール」として使いながら、生徒一人ひとりが自分らしさを軸に社会とつながる力を育むプログラムを提供します。
英語・探究・リーダーシップの課題を、一気に解決します。
英語授業の限界
「意味のある文脈」で英語を使うCLIL・Project-Based Learning型授業。
探究の定着不足
明確なフレームワークと英語でのアウトプット設計。
リーダーシップ教育の不足
生徒主体で考え、行動し、フィードバックを受けるプロセス。
教員負担の軽減
LeadGL講師による実施+教員研修で自走化を支援。
初回ご相談(無料)
オンライン可。学年単位・短期プログラムなど柔軟に対応。
実施プランのご提案
期間・対象・英語レベル・回数をカスタマイズ。
初年度実施(LeadGL講師が担当)
長期休暇・土曜特別授業などにも対応可能。
教員向け研修で自走化支援
ライセンス制度により、継続的な実施も可能。
導入形態: 授業内導入/特別プログラム/短期キャンプ/長期連携プロジェクト
2025年11月6日実施
生物・化学系テーマで探究に取り組む2年生約30名を対象に、限られた時間の中で、5つのプロジェクトにアドバイザーとして参加。目的の明確化、科学的思考と行動、クリティカルシンキングの方法などについて助言を行いました。
2025年7月29日実施
1〜3年生 約60名を対象に、LeadGL 岩田が授業を実施。「自分の好き・得意を社会の価値に変える」というテーマで対話と発表を行いました。
2025年7月17日実施
都立晴海総合高校の3年生チームが3件のビジネスプランを発表。LeadGLから岩田・麻生がメンターとして参加。
「真剣な高校生には、真剣に応援する大人がいる」
そんな経験を生徒たちが体感した1日となりました。
様々な国籍・文化圏で活躍する様々な分野のリーダー達に、彼らのリーダーシップ経験や考えについて話していただきました。
あなたにとってのリーダーシップとは?
LeadGL Academyでその可能性を探ってください!
学校導入をご検討の方へ、ご相談・体験授業・デモ実施も可能です。お気軽にお問い合わせください。